学修要項(シラバス)
 > 学修要項(シラバス) > 講義科目(1)医科学専攻修士課程 > 生体構造医科学群 生体構造学

講義科目(1)医科学専攻修士課程

学群名:生体構造医科学群

科目名:生体構造学

英文名
Human Anatomy
科目概要
修士課程 生体構造医科学群 2単位 講義
開講期
2023年度 前期
科目責任者
小川元之
担当者
小川元之・勝村啓史
授業の目的
ヒトの生命現象を追及するために今日まで発展してきた解剖学・形質人類学の学問体系を理解し発展させるために、DNAやアミノ酸配列、タンパク質レベルの解析方法を身につける。そして関連する論文や参考書の読解を通して、解剖学・形質人類学の知見の吸収だけでなく、それらに出てくる解析法を理解する。
教育内容
講義を通して、 1)人体の解剖学的構造と機能を述べることができる。 2)ヒト集団の集団遺伝学的な特徴と進化的背景を述べることが出来る。 3)各器官の相互関係とその形態的、機能的意義、遺伝的背景を学習し個体レベル・集団レベルで統一的に理解するための解析方法を説明することができる。
教育方法
解剖学研究室が主催する論文セミナーに出席し,担当者及び受講者が各項目・内容に沿ったスライド発表や質問をする.それに対し,担当者が評価・フィードバックする.
授業内容(シラバス)
項 目
内 容
担当者
1
分子・ゲノムに関する基礎知識
生命情報を担う分子とゲノムがもつ情報について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
2
遺伝と進化に関する基礎知識
進化の考え方について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
3
集団内・種内の配列解析法
集団から得られた塩基配列解析法について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
4
種間の配列比較法
種間の遺伝子配列比較法について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
5
配列のアラインメントと相同性検索法
アラインメントと相同性比較について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
6
分子系統樹作成法
系統関係を推定する方法について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
7
機械学習による予測法
機械学習による予測法について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
8
遺伝子配列決定とアセンブル法
DNA塩基配列の決定法やゲノム配列を再構成する方法について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
9
遺伝子発現情報解析法
遺伝子発現の解析法について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
10
タンパク質解析法
タンパク質解析ほうについて学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
11
データベースへのアクセスとその利用方法
生命情報データベースについて学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
12
ヒトの遺伝的多様性の概要
ヒト集団にみられる遺伝的多様性について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
13
ヒトの集団遺伝学
ヒトを対象にした集団遺伝学について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
14
比較ゲノム学とゲノムの進化
比較ゲノム学について学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
15
人類の進化
人類がどのように進化してきたかについて学ぶ
小川元之・ 勝村啓史
到達目標
"講義を通して、 1)人体の解剖学的構造と機能を述べることができる。 2)ヒト集団の集団遺伝学的な特徴と進化的背景を述べることが出来る。 3)各器官の相互関係とその形態的、機能的意義、遺伝的背景を学習し個体レベル・集団レベルで統一的に理解するための解析方法を説明することができる。"
評価方法
スライドの発表(80%)及び講義への積極的な参加(20%)により評価する。
準備学習
(予習・復習等)
初回セミナー時にそれぞれの項目について担当を決めるので、それを読み背景を予習する。また、関連する論文を検索し読み込んだ上で発表スライドを事前に作成する.授業外学習時間:90時間
その他注意等
特になし
教科書
『進化で読み解くバイオインフォマティクス入門』長田直樹 著(森北出版),『ヒトの分子遺伝学(第5版)』Tom Strachan・Andrew P Read 著(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
参考書
『ヒトは病気とともに進化した』太田博樹・長谷川眞理子 共編(勁草書房)