演習科目(5)医科学専攻修士課程
生体機能医科学群
単位数
4単位
科目名
細胞・分子生理学演習
科目責任者
高橋倫子
担当者
高橋倫子・安岡有紀子・畠山裕康・福田英一
授業の目的
細胞生理・分子生理の実験機器を使って、実験、データの解析、学会発表が出来るようにする。
教育内容
細胞分子生理基礎実験シリーズ(ウエスタンブロット法、PCR法、フローサイトメトリー法、ビデオ増感法、蛍光顕微鏡法)
到達目標
細胞・細胞内膜系構造を理解し、消化管・腎臓などの対象組織の立体構造(階層構造)を理解する。
準備学習
(予習・復習等)
(予習・復習等)
高校・大学の生物学の履修・習熟が前提であるが、講義テーマに即して関連の項目を指定された教科書(1回目の講義時に説明)で予習する。
成績評価基準
小テスト(50%)+ レポート(50%)で評価する。