学修要項(シラバス)
 > 学修要項(シラバス) > 演習科目(5)医科学専攻修士課程 > 感覚・運動統御医科学群 機能回復学演習

演習科目(5)医科学専攻修士課程

感覚・運動統御医科学群

単位数
4単位
科目名
機能回復学演習
科目責任者
今井忠則
担当者
今井忠則
授業の目的
作業に関する研究(作業科学・作業療法学研究)を,正しく評価し,科学的手法で遂行できる人材を育成する。
教育内容
1.研究遂行に必要な研究方法に関する基本的知識を学ぶ。
2.研究課題に関する国内外の文献をレビューする方法を学ぶ。
3.研究知見を効果的に伝える方法の基礎を学ぶ。
4.研究者として必要な倫理的・科学的態度の基礎を学ぶ。
到達目標
1.研究課題を遂行するのに必要な研究方法の基本的知識を説明・適用することができる。
2.研究課題に関する国内外の文献を収集し,整理・分析することができる。
3.研究で得られた知見をゼミ・学会等で効果的に他者に伝えることができる。
4.研究活動全般において適切な倫理的・科学的態度を示すことができる。
準備学習
(予習・復習等)
演習に先立って先行研究・文献を読み,レポートならびにプレゼンテーションの準備をしておくこと。
成績評価基準
レポートならびにプレゼンテーションの内容に基づいて評価する。