学修要項(シラバス)
 > 学修要項(シラバス) > 実習科目(博士課程臨床系)(7)医学専攻博士課程 > 臨床医科学群(外科系) 脳神経外科学実習

実習科目(博士課程臨床系)(7)医学専攻博士課程

臨床医科学群(外科系)

単位数
8単位
科目名
脳神経外科学実習
科目責任者
隈部俊宏
担当者
隈部俊宏・秀拓一郎・佐藤澄人・柴原一陽
授業の目的
1、脳卒中急性期や脳腫瘍の診断、治療の最先端現場に参加し、知識と技術を体験・修得する。
2、治療選択肢の根拠を考察できる人材を育成する。
教育内容
手術手技の取得を目指し、基礎的トレーニングを行う。ラットを用いた血管吻合実習ならびに cadaver specimen による外科解剖の実習、血管内外科手術、神経内視鏡トレーニング、脳微小解剖セミナー等を実施している。
到達目標
脳神経外科的手術手技の取得
準備学習
(予習・復習等)
脳神経外科解剖の本を事前に熟読すること。
成績評価基準
レポート提出と積極的な参加をもって評価する。