特別研究(8)医科学専攻修士課程
生体構造医科学群
単位数
10単位
科目名
生体構造学
科目責任者
小川元之
担当者
小川元之・新井雄太・三浦正明・助川浩士・勝村啓史
授業の目的
肉眼解剖学、人体構造学、形質人類学、人類集団遺伝学の基礎的知識および、基本的研究法を習得する。さらに、最新の話題を理解し、研究を発展させるための対象の捕らえ方を学ぶ
教育内容
1.形態データの解析法とその解釈
2.ゲノムデータの解析法とその解釈
3.多変量解析法の概念と上述のデータへの応用
2.ゲノムデータの解析法とその解釈
3.多変量解析法の概念と上述のデータへの応用
到達目標
与えられた計画に沿って実験し、得られたデータを適切な解析方法で解析し、学問的背景を理解した解釈を与える力を身につける
準備学習
(予習・復習等)
(予習・復習等)
論文抄読会の担当がまわってくるので、そこで指導教官が選んだ英文原著論文を読んで聴衆に分かりやすく説明するための準備を行う
成績評価基準
(1)研究計画遂行力、(2)データ解析力、(3)データ解釈力、を成績評価基準とする