学修要項(シラバス)
 > 学修要項(シラバス) > 特別研究(9)医学専攻博士課程 > 生体機能医科学群 細胞免疫学

特別研究(9)医学専攻博士課程

生体機能医科学群

単位数
12単位
科目名
細胞免疫学
科目責任者
末永忠広
担当者
末永忠広・竹内恵美子・佐藤 雅・今西貴之
授業の目的
研究領域の理解と研究テーマへの応用
教育内容
1.メタボリック症候群、肝炎におけるNKT細胞の役割
2.好中球が関連するアレルギー・自己免疫疾患の発症メカニズムの研究
3.アレルギー・自己免疫疾患の動物モデルを用いた研究
4.ウイルスと免疫の攻防の研究
5.NETosisの制御メカニズム
到達目標
各研究内容に関してこれまでどのような研究がなされ、現在どこまで明らかにされているか解説できる。自身の論文執筆に役立てることが出来る。
準備学習
(予習・復習等)
各領域について代表的な英文総説をAnnu Rev Immunol, Nat Rev Immunolなどから選び、担当回に解説出来るよう和訳・内容把握を行い、プレゼンテーションする。
成績評価基準
理解度・プレゼンテーションの出来、自身の研究へのフィードバックで評価する。欠席は減点対象となる。